千葉県、川釣り・投網、漁業権のない川の鮎を探す

普段、川で釣りをすることはあまりないのですが、漁業権の無い川で鮎を釣る・・・というような釣りの本の記事を読んで、調べてみました。

千葉県の河川・湖沼において釣りによりあゆやふな等を採捕する場合、漁業法や水産資源保護法のほか、県が定めた千葉県内水面漁業調整規則や漁業協同組合(以下、漁協)が定めた遊漁規則を守る必要があります。

→ 水産庁「遊漁の部屋(内水面の遊漁に関する制度)」

一般の釣り人と投網をする人に関係のないところは省いてあります。

千葉県内水面漁業調整規則

採取の禁止期間

さけ:1/1~12/31まで

あゆ:1/1~5/31まで 、10/1~11/30まで

そう魚及びれん魚(60㎝未満のものを除く):5/20~7/19まで

→ 千葉県内水面漁業調整規則

えっと、さけはダメってことですね(笑)

鮎は各漁協によって細かく定められていますので、こちらのリンク先から確認をお願いします。

→ 全漁協の遊漁規則

大きさの制限

ます:全長15㎝以下

うなぎ:全長23㎝以下

こい:全長18㎝以下

しじみ:殻長1.5㎝以下

漁具の使用制限

投網:6/1~6/30 対象漁:鮎

 

全漁協の遊漁規則

一般の方(地元漁協組合員以外の方)が漁業権が免許されている河川・湖沼で漁業権の内容となっている魚種を釣る場合には、漁協が定めている遊漁規則を守るとともに、漁協が発行する遊漁承認証を購入する必要があります。

※千葉県内の多くの河川・湖沼には漁業法に基づく「第5種共同漁業権」が漁協に免許されており、各漁協は資源が枯渇しないよう卵や稚魚の放流等を行いながら漁場を管理しています。これらの漁場管理にかかる経費は地元漁協組合員のほか、釣りをする皆さんにも負担していただく必要があります。

→ 全漁協の遊漁規則

遊漁料金一覧

漁業権漁場図

 

千葉県の河川

こう見ると、漁協のない川は結構ありますね。

鮎がいるのはどこかなぁ

海に遊びに行くついでに、川をリサーチしていきたいと思います。